お買い得だからと大量に買った調味料が、使い切る前に賞味期限が切れていたなんてことはありませんか?
棚の奥に入れていて、買ったことを忘れている場合もあります。
我が家ではカレーを作るのに凝っていた時期があり、さまざまなスパイス調味料を買いました。
いつの間にかそのブームが過ぎ去ってしまって、普段の料理には使いづらい調味料が何年も残っていました。もったいないと思いながらも処分しました。
粉末の調味料だったのでビニール袋に中身を入れて捨てましたが、液体調味料や粘度がある調味料はどうやって捨てたらいいのでしょうか?
大量に残ってしまった場合は悩みますよね。調味料の捨て方についてご紹介していきたいと思います。
調味料の捨て方は排水口に流しても大丈夫?
調味料を捨てるのはシンクに流してしまえば簡単ですが、それは間違った捨て方です!
シンクに流すと水質汚染につながります。
醤油などの油分を含まない調味料なら大丈夫というわけではありません。
大さじ1杯の醤油を川に流すと、魚が住める状態の水質に戻すためには、500リットルもの水が必要になるのです。
軽い気持ちで大量の調味料をシンクに流すと、水質を汚染していることになるのです。
トイレに流す人もいますが、シンクに流すのと行きつく先は同じなのでやめましょう。
調味料の正しい捨て方をご紹介します。
調味料の捨て方!大量に処分するときの正しい方法
醤油やソースなどの液体調味料
液体調味料を捨てるには、牛乳パックと新聞紙や古布を用意してください。
牛乳パックの中に新聞紙や古布を詰めて、その中に調味料を入れて染み込ませます。
大量の場合は少しずつ注いでください。
すべて染み込んだのを確認したら、牛乳パックの口をガムテープなどでしっかり閉じてください。
あとは燃えるゴミとして捨てるだけです。
マヨネーズやケチャップ
マヨネーズやケチャップなどの粘度がある調味料は中身を新聞紙に包んで燃えるゴミに出しましょう。
新聞紙は何枚か重ねて使い、すぐにビニール袋に入れると臭いも漏れないです。
味噌やジャム
味噌やジャムなどの固形に近い調味料も新聞紙に包んで燃えるゴミとして捨てましょう。
水分量が少ないので漏れにくいとは思いますが、念のためビニール袋に入れることをおすすめします。
空になった容器はきれいに洗って、自治体のルールに従って処分してください。
酢は料理以外で再利用できる
酢も液体調味料の捨て方で処分することができますが、掃除に再利用することも可能です。
酢は酸性の性質を持っているので、アルカリ性の汚れを落とすのに効果的です。
水と酢を1:1の割合で混ぜたものをスプレーボトルに入れて使用します。
シンクや風呂場の水あかに吹きかけた後、拭き取るだけできれになります。なかなか落ちない汚れには、酢水を含ませたキッチンペーパーを貼り付けてください。数分待てば、簡単に汚れが落ちます。
また、酢はぬめり取りにも効果的です。先ほどの酢水をぬめりがある部分に流すだけで分解してくれます。
さらに、曇り止めの効果もあるので風呂場の鏡の曇り止めや窓ふきの仕上げとしても使えます。大量に残ってしまったときに試してみてはどうでしょうか。
調味料の捨て方!大量に処分するときの正しい方法【まとめ】
調味料の正しい捨て方は、基本的には新聞紙に包んで燃えるゴミに出すというやり方です。
少量であっても、排水口に流すと水質汚染につながるということを理解しておきましょう。
これまで、深く考えないでお皿に残った醤油やマヨネーズをバシャバシャと洗い流していました。
シンクに流す前にティッシュやキッチンペーパーで拭き取るようにしようと思います。
調味料は必要な量だけを買って、最後まで使い切ること。買っても使わなければゴミになってしまいます。環境保全のためにも一人一人が心掛けたいものですね。